みなさんこんにちは!!!⬛︎⬛︎⬛︎と申します!(個人情報黒塗り)
さて今週の課題は、「街で見つけられる優れたデザイン事例を分析しよう」です!!!!!!!!!!!!!
でも街って地元の久喜市は平成初期に都市開発してるので微妙に古いんですよね〜
、、、ん?
ありました!!!!!!!!東京とほとんど変わらない公共のデザイン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
駅の電光掲示板!!!!!!!!!!!!!!!
ということで、早速分析していきましょう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
まず、駅の普通の路線図などは白地に黒文字がオーソドックスですが、なぜ黒字に白なのか。
研究によると、黒字に白文字の方が弱視の方でも見えやすくなるらしいです!!!!!!!
けど、全体的に読むスピードが落ちたりするなど、デメリットもあるらしいです。
また、急行や準急で色を変えて、電車の種類をわかりやすくしています!!!!!!!!
しかし、使用している色が緑とピンク。
色盲の人に優しくねええええええええええええ!!!!!!!!!!!
いや、もしかしたら混同するのは緑と赤だから見えるようなコントラストに変えているのかな???????けど別の色を使用した方が優しいデザインな気がします、、、
、、、あ。
下の緊急連絡、赤寄りのオレンジ、、、動いてたら読みにくいじゃん!!!!!!いけませんね。
ということで結論、伸び代がある!!!!!!!!!!!!!!がんばれ東武線!!!!!!!!!!!!!
ということで以上!!⬛︎⬛︎⬛︎でした!!!!!!!!!!!!
0コメント