部屋とデザイン

みなさんこんにちは!!!⬛︎⬛︎⬛︎と申します!(個人情報黒塗り)

私、今とっても困っていることがあるんです、、、

それは、「部屋の足の踏み場がない」問題。

ということで片付けよう!!!と思って見たもののどう片付ければいいのか、、、

ということで、ちょいとルームデザインと収納のコツとか調べてみようかと思います!!!!!!!!!

といいうことで私がまず向かったのはリビングの共有本棚!!!!!!!

そこで部屋関連の本(主な購入者:母)の本を持ってきました!!!!!!!!

ここでなんと衝撃の事実!?!?!?!?

ルームデザインとインテリアデザインは別物で、ルームデザインとは建物内部の空間を機能性や美しさを考慮して設計・装飾すること、インテリアデザインは建物や乗り物などの内部空間を、機能性、美観、快適性を考慮してデザインすることだそうです!!!!!

と言うことで先ほどの「ルームデザインを参考にする」は間違いですね!!!!!!!!!

まず結論から言うと、「もの減らせ」が多かったです、、、断捨離頑張ります、、、、

ざっくり読んで、共通点として

①見やすさ

②行動の動線

③心地良さ

をどの本も語っていました!!!!!!!!!!

①の見やすさは整列させる・分類することで探しやすい・取り出しやすいなど、時間に余裕がうまれるので早く自分の部屋もなんとなくではなく、しっかりと規則を作って整列・分類しようと思いました!!!!!!!!!!!!!!!

②の行動の動線は、家具の配置や収納する場所をよく使うものは取り出しやすい位置に置くなどといった生活でスムーズにいくレイアウトのことです!!!!!!!!!これはなんとなくできてそう、、、?

③の心地良さは、どんだけ整っていてもミニマリストになりすぎて落ち着かないなど、無理をすることはないと言うことです。だから泣く泣くコレクションのパッケージデザインを処分する必要ないと言うことですね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

時間に余裕のある日は、実践してみようかなと思います!!!!!!!!

ということで以上!!!⬛︎⬛︎⬛︎でした!!!!!!!!

デザイン実習③課題用

毎週2回以上更新・200文字以上・2ndが始まるまで ・デザイン(Gd内外不問)に関する記事のみ 一部該当内容あればOK ・1つはお題が出るので、そのお題に沿って提出 ・パソコンで更新(毎週火曜23:59〆切) ・毎回オリジナル写真を入れる 【注意】 ・購入していない品は載せない ・映像作品、書籍、ネット上野画像などを記事に使用する際、出典・引用先を記載する ・個人が特定できる情報を載せない

0コメント

  • 1000 / 1000