みなさんこんにちは!!!⬛︎⬛︎⬛︎と申します!(個人情報黒塗り)
今週の課題は「躍動感のある写真を撮り、解説する」です!!!
ということで躍動感のある写真を持ってきました!!!!!!
この写真は浅草で撮影した、猿に蹴られる猿回し師です。躍動感があるかと思います。
この写真の、どこが躍動感を感じるのか。
私は、ピントとブレが重要になってくると思います。
今回、ピントが合っているのは、手前の観客の男性です。そしてメインの猿と猿回し師はぶれています。
このぶれによって「動いている」ように見え、手前の男性が「止まっている」ように見えるので、画面内でメリハリができていると思います!!!
また、猿回し師の髪の動きがあり、ぶれも猿の足が一番強い点も躍動感に繋がる要素ではないかと思いました!!!!!!
まとめると、写真の「動」と「静」は、「ぶれ」と「ピント」で表現されていることがわかりました!!!!!!
この分析結果を活かして、今後の写真撮影に活かしてみようと思います!!!!!!!!!
以上!⬛︎⬛︎⬛︎でした!!!!!!
0コメント