色彩検定って何やねん!!!!!!!

こんばんは!⬛︎⬛︎⬛︎と申します!!!

最近、とあるクラスメイトが言っている単語があるんです。その単語は「色彩検定」

字面から推測するに色の検定ですが、ぶっちゃけどんな試験内容なのか、資格としてどのような場面で使えるのか、気になったので調べました!!!!!!

私はアナログな人間なのでとりあえず本を買ってきました!!!

ざっくり読み比べた中、問題と解説のバランスがいいものをチョイス!!!!!!!

色彩検定公式HPとこちらの書籍に書いてあることを分析していこうかと思います!!!!!!!!!!!

色彩検定公式HPはこちら↓

色彩検定とは、「色に関する幅広い知識や技能を問う検定試験(HP引用)」のことです!

今回購入したテキストの級数3級・2級の合格率はおよそ7割!!!思いの外高い、、、

ちなみに試験を受ける学生の3分の1が専門学生!!!!!!!思ったよりも多い!!!!!!!!!!

ちなみに級数によっては〜向けとあるらしいですが、3級は初めて色を学ぶ人向き、2級は実際に応用したい人向けとなっています!!!!!!!!

問題形式は基本マーク(2級は一部記述式)で時間は3級が60分、2級は70分。

やりこめば、意外と簡単そう、、、?

今回は時間がなかったので問題分析は後日!しばらく電車内などでテキスト読み込んでみようかと思います!!!!!!!!

以上!!!!⬛︎⬛︎⬛︎でした!!!!!!

デザイン実習③課題用

毎週2回以上更新・200文字以上・2ndが始まるまで ・デザイン(Gd内外不問)に関する記事のみ 一部該当内容あればOK ・1つはお題が出るので、そのお題に沿って提出 ・パソコンで更新(毎週火曜23:59〆切) ・毎回オリジナル写真を入れる 【注意】 ・購入していない品は載せない ・映像作品、書籍、ネット上野画像などを記事に使用する際、出典・引用先を記載する ・個人が特定できる情報を載せない

0コメント

  • 1000 / 1000