人生初!銭湯!!!人生初!アカスリ!?!?!?

みなさんこんにちは!!!自信作のブログの文章が消えてメンタルボロボロな⬛︎⬛︎⬛︎と申します!(個人情報黒塗り)

ところでみなさん、銭湯に行ったことはありますか??????

私はなかったのですが、我が家は世にも珍しいお風呂に浸からない種族なんですよね。

なので日々の重い荷物を背負い通学して、パソコンと睨めっこしたら肩が非常に凝ってしまったのでお風呂に入りたくなり、行ってきました!!!!!!!!!!!!!!!!


湯船って気持ちいですね。最高。


しかも銭湯と聞いていたのに温泉があって、サウナあって、ジャグジーがあって、、、好奇心旺盛な黒塗りはもうひとつひとつの湯船に浸かりました!!!!!!!!!!

個人的にジャグジーが肩に当たってめちゃんこリラックスできてお前たち最高だぜ〜


そんな中に気になる扉が1つ。とりあえず気になる扉は開けるタイプなので入りました。

中にはおばさんが2人。「さあいらっしゃい。顔だけですか?」と言われてよく分からずはいと返事をし、手術台のようなものに横になり、流れのままにマッサージをされて「顔マッサージされる猫ってこんな気持ちなのかな〜」なんてリラックスしているところにもう1人のおばさんが。

「予約したのだけど、、、、」

そう、予約制かつ有料のアカスリだったのです。


顔面蒼白。


お試しコースというプランで施術してもらい、代金を支払って何とかなりましたが、一般で入れるお風呂の横に予約制有料の何かがあるとは思わないじゃないですか!?!?!?!?

これってなんだろ〜で入ってそんな簡単に案内されるとは思わないじゃないですか!?!?!?!?!?!?

扉にはよくみるとちゃんと「アカスリエステ」の文字がありました。ですが日にあたり色褪せ、予約制などの記載はありませんでした。

こちらが再現した画像です。

視力が悪く、お風呂ではもちろんメガネを外している自分は見えませんでした!!!!!!!!!!!

利用者のほとんどがご高齢の方なので他にも読めなかった方がいると思います。

こんな失敗をしないため、どうにかできないものか。

なので簡単に改良してみたいと思います!!!!!!!!!!!

まず、扉に貼るものなので元の板材と区別し、看板らしさを出すために枠を作り、中央揃え、文字の色は赤系だとみやすいですが、日光による脱色に弱いため比較的強いがみやすい緑色。枠は目立つ必要はそこまで高くないが、日に強いため黄色にして、近似色でまとまりを出し、アカスリがわからない人に伝えるために簡単で分かりやすいイラストを使用しました。

元々もきっと日に焼けてしまっていたので鮮やかだったのでしょうが、背景と同じトーンでは色が異なってもみずらいことがわかったのであえて地の色は白にしました!!!

先ほどの看板よりはみやすくなったのではないでしょうか!!!!!!

また、あくまで今回は見やすさを重要視したため、可愛らしいデザインかと言われるとちょっと無骨で味気ないですが、伝わるデザインになったのではないかと思います!!!


ちなみに、めっちゃ肌すべすべになったのでおすすめです。

以上!⬛︎⬛︎⬛︎でした!!!

デザイン実習③課題用

毎週2回以上更新・200文字以上・2ndが始まるまで ・デザイン(Gd内外不問)に関する記事のみ 一部該当内容あればOK ・1つはお題が出るので、そのお題に沿って提出 ・パソコンで更新(毎週火曜23:59〆切) ・毎回オリジナル写真を入れる 【注意】 ・購入していない品は載せない ・映像作品、書籍、ネット上野画像などを記事に使用する際、出典・引用先を記載する ・個人が特定できる情報を載せない

0コメント

  • 1000 / 1000